「大学生のうちに歯並びを治しておきたい… でも、矯正費で親に負担をかけたくない…」
歯並びに対するコンプレックスなど、様々な理由により、歯の矯正をお考えの学生の方は少なくありません。
一般の方も含め、学生の方が矯正治療を受けるとき、気になるのが矯正費。学生の方が自腹で高額な矯正費を支払うことは可能なのでしょうか?
目次
■学生の方が高額な矯正費を支払うことは可能?
◎学生の方が全額、矯正費を支払うのは難しいケースが多いです
歯の矯正は自費診療のため、保険のむし歯治療などと比べて矯正費が高額になります(※)。
(※)顎変形症など、国が指定する疾患に該当する
場合は保険で矯正を行える場合があります。
相場価格では、前歯のみの部分矯正でも数十万円、全体矯正では100万円以上かかることも珍しくありません。
費用が高額なため、アルバイト以外の定収入を持たない学生の方が全額、矯正費を支払うのは難しいケースが多いです。
■学生の方の矯正費の支払いはデンタルローンがおすすめ
◎デンタルローンにて分割払いにすることで、一括払いのご負担を軽減できます
学生の方が矯正治療を受ける場合、矯正費の支払いはデンタルローンがおすすめです。
デンタルローンにて分割払いにすることで、一括払いのご負担を軽減できます。
◎社会人になってから保護者様に矯正費を返済していく方法も
デンタルローンをご利用の際、各社の制約上、アルバイト以外の定収入を持たない学生の方ご自身の名義でのご契約はできないことが多いです。
学生の方ご自身でのご契約は難しいため、原則として、学生の方のデンタルローンのご契約は保護者様の名義になります。
デンタルローンのご契約後、保護者様に矯正費を支払っていただき、学校を卒業して社会人として定収入を得られるようになってから、保護者様に矯正費を返済していく方法も。
■格安マウスピース矯正にはリスクがあるの?
◎安すぎるマウスピース矯正にはリスクも
近年は、インビザライン以外の、「格安」をアピールする、いわゆる“格安マウスピース矯正”ブランドが続々と登場しています。
格安マウスピース矯正ブランドには、リスクはないのでしょうか?
◎診察方法やマウスピースの作製方法などの問題点
格安マウスピース矯正ブランドの多くは、インビザラインの特許が切れる2017年前後以降にサービスの提供を開始しています(※)。
(※)格安マウスピース矯正ブランドがインビザラインを
模倣していることを指摘するものではありません。
{世界で初めて実用的なマウスピース矯正を開発したインビザライン}
インビザラインは1999年、米国にて、世界初の実用的なマウスピース矯正のサービスを開始しました(日本では2006年からサービスを開始)。
フルデジタル式マウスピース矯正により、矯正治療の精密性・機能性を高めているインビザライン。
精密性・機能性の高さが評価され、インビザラインはマウスピース矯正の世界シェア1位の座を獲得し続けています。
診察方法に疑問的が残るマウスピース矯正ブランドも
2017年前後以降に登場した格安マウスピース矯正ブランドの中には、診察方法やマウスピースの作製方法に問題点が見受けられるブランドも。
なかには、矯正中の定期通院が不要の格安マウスピース矯正ブランドも存在します。
アナログ式マウスピース矯正によるヒューマンエラーが生じる可能性
上記に加え、格安マウスピース矯正ブランドの多くは歯型取りやマウスピースの作製方法などにアナログ式(=人の手:歯科医師による治療工程、歯科技工士による作業工程の実施)が残ります。
インビザラインはフルデジタル式マウスピース矯正です。すべての治療工程をデジタル化することでヒューマンエラーを極力減らし、矯正の精密性・機能性を高めています(※)。
(※)治療計画の立案・修正・変更には
歯科医師が関わります。
フルデジタル式のインビザラインに対し、アナログ式が残る格安マウスピース矯正ブランドでは歯科医師、歯科技工士の技術が不足している場合、人の手によるヒューマンエラーが起こるリスクも(※)。
(※)アナログ式矯正を全否定するものではありません。
アナログ式でも歯科医師、歯科技工士の技術が高ければ、
良い治療結果を得られる可能性があります。
【医療費控除の活用で、矯正費を含む1年間の医療費を節約】
お支払い方法のご選択(デンタルローン)に加え、矯正費を含む1年間の医療費を節約する方法としては、国による税金の還付&軽減制度の「医療費控除」もあります。
医療費控除については、ブログにてご紹介しています。矯正をご検討中の方は、今回の記事と併せてお読みいただければ幸いです。