ブログ BLOG

歯科健診で歯並びを指摘されたときはどうする?



「子どもが学校の歯科健診で「歯並びが乱れている」と指摘されたんだけど、どうすれば良いの?」

「歯科健診で歯並びのことを言われたら、すぐに矯正しなきゃダメなのかな?」

「でも、どこで矯正を受ければ良いかわからないし…」


こんにちは。おしむら歯科 院長の押村侑希です。


お子さまが学校の歯科健診で歯並びの乱れを指摘されたご経験はありますでしょうか?


むし歯を調べるだけと思っていた健診で歯並びを指摘されると「え!」と驚いてしまう保護者様も多く、ご不安かと思います。


お子さまが歯科健診で歯並びを指摘されたときは、一度、歯科医院でお口の状態をチェックしてもらうことをおすすめします。


今回は「歯科健診で歯並びを指摘されたときにしておきたいこと」についてご説明します。


■歯科健診で歯並びを指摘されるのはどんなケース?


◎歯並びの乱れ方が大きい場合に指摘されることがあります


学校や職場などで行う歯科健診は、主にむし歯や歯周病の有無をチェックします。歯並びの乱れは細かくチェックしないことが多いです。


歯並びを細かくチェックしない歯科健診ですが、見た目ですぐわかるほど歯並びの乱れ方が大きい場合は歯科医師から歯並びを指摘されることがあります。


◎健診で歯科医師が指摘する歯並びの乱れとは


歯科健診でお子さまが歯並びの乱れを指摘された場合は、「噛む」「飲む」機能に支障をきたすレベルの歯並びの乱れ(=不正咬合:正しくない噛み合わせ)が起きている可能性があります。


[歯科健診で歯科医師が指摘することがある歯並びの乱れ]


・食べ物をしっかり噛めないor噛みにくい重度の歯並びの乱れ

(重度の出っ歯、重度の受け口、重度のガタガタ歯など)


・あごの骨格異常による歯並びの乱れ

(重度の受け口など)


■健診で指摘された歯並びの乱れを放置するとどうなる?


◎歯並びの乱れを放置すると、食生活やお子さまの歯並び・あごの成長に支障をきたすことも


健診でお子さまが歯並びの乱れを指摘されたものの、診察を受けずに放置した場合、食生活や歯並び・あごの成長に支障をきたすことがあります。


健診で歯並びの乱れを指摘された場合は歯並びや噛み合わせが大きく乱れている可能性があります。噛み合わせが乱れているお子さまは食べ物を「正しく噛む・正しく飲む」ができないことが多いです。


「正しく噛む・正しく飲む」ができない状態を放置してしまうと間違った噛み方や飲み方が原因でアンバランスな力がお口にかかり、歯並びや噛み合わせの乱れがさらに進行する場合があります。


また、間違った噛み方や飲み方を続けているとお口周りの筋肉が鍛えられずあごの成長に支障をきたし、「口ゴボ」「あご無し顔(アデノイド顔貌)」のお顔立ちになってしまうおそれがあります。あごが成長せず小さいままだと生え変わりの際にスペースが不足して永久歯が変な方向に生えてしまい、大人になっても歯並びが乱れたままになることがあります。


■健診で歯並びの乱れを指摘されたら、まずは一度、歯科医院で診察を受けることをおすすめします


◎早めに診察を受けることで、行える治療の種類が増えます


お子さまが歯科健診で歯並びの乱れを指摘された場合は、まずは一度、歯科医院で診察を受けることをおすすめします。


早めに診察を受けることでお子さまの歯並びやあご、お口の健康状態を確認でき、行える治療の種類が増えます。


◎「行える治療の種類が増える」とは?


矯正は大きく分けて2種類あります。1つは子どもの時期にしかできない「咬合誘導(こうごうゆうどう)」、もう1つは一般的に良く知られているワイヤー矯正やマウスピース矯正です(装置で力をかけて歯を動かす通常の矯正治療)。


咬合誘導とは、取り外し式のマウスピースを使ってお子さまのあごの成長をうながす矯正方法です。咬合誘導はお子さまのあごの健全な成長をうながし、正しく食べる・正しく飲むを身につけることを目標とします。お口の機能が正常化することであごが健全に成長し(あごの骨格が適切に広がる)、まっすぐ永久歯が生えるスペースが確保されるため、将来の綺麗な歯並びにつながります。


咬合誘導は3~9歳ごろまでのお子さまが対象です。10~11歳を過ぎるとあごの骨格が固まり始めるため、咬合誘導はむずかしくなります(咬合誘導ができない場合は通常のワイヤー矯正やマウスピース矯正を行います)(※)。


咬合誘導の効果をひきだすためには永久歯の犬歯が生えてくる9歳ごろまでに治療を開始するのが望ましいです。


歯科健診でお子さまが歯並びの乱れを指摘された場合、9歳以下であれば早めに歯科医院で診察を受けることで咬合誘導による矯正を開始できる可能性があります。


(※)咬合誘導を開始できる上限年齢は個人差があります。


【おしむら歯科では「マイオブレース」による咬合誘導を行っています】


おしむら歯科では「マイオブレース」による咬合誘導を行っています。


マイオブレースはお子さまのあごの健全な成長をうながし、正しく食べる・正しく飲むを身につけることを目指す小児矯正(咬合誘導)です。


マイオブレース矯正の詳しい内容はこちらのページをぜひご参照ください。


矯正をご希望の場合はCTを用いて精密検査を行い、お子さまの歯並びやあごの状態、埋伏歯の有無などを確認した上で最適な治療方法をご提案させていただきます。


「学校健診で子どもが歯並びの乱れを指摘された」

「子どもの歯並びが乱れている気がする」

「子どもが変な食べ方・変な飲み方をしている」


など、お子さまの歯並びの乱れや悪い癖でお困りの方はお気軽にご相談ください。相談費は無料です。ご予約はお電話/WEBにてうけたまわっております。

おしむら歯科こども矯正歯科クリニック
歯科医師
押村 侑希

⇒院長の経歴はこちら