こんにちは。おしむら歯科 院長の押村侑希です。
おしむら歯科では、0歳の赤ちゃんからご高齢の方まで、すべての年齢の患者様に対する歯の定期検診を行っています。
歯の定期検診に関連して、お子さんをお持ちの親御さんは、
「子どもの歯の定期検診はどれくらいの頻度で受けさせれば良い?」
「子どもの歯医者っていつから行けばいいの?」
と、お子さんの歯の定期検診の頻度・歯医者デビューでお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
歯の定期検診はどれくらいの頻度で受けることが推奨されるのでしょうか?また、お子さんは何歳頃から歯医者へ通わせるのが良いのでしょうか?
目次
■子どもの歯の定期検診の頻度は?
◎3~4ヶ月に1回程度の定期検診の受診が望ましいです
歯の定期検診を受ける頻度についてですが、3~4ヶ月に1回程度の定期検診の受診が望ましいです。
3~4ヶ月に1回程度、定期的に検診を受けることで、
-
むし歯をはじめとするお口の病気
-
お口周りの異常(歯並びの乱れ、顎の発育異常など)
の早期発見・早期治療につなげやすくなります。
■子どもの歯医者デビューはいつ頃から?
◎最初の歯が生え始める生後6ヶ月頃からベビーデンタルを受けられます
お子さんを歯医者へ通わせ始める、「歯医者デビュー」の時期。
歯医者デビューの時期は、「何歳から」などの決まった年齢はありません。
決まった年齢はないのですが、最初の歯(主に下の真ん中の前歯)が生え始める生後6ヶ月頃から、ベビーデンタルを受けられます。
[おしむら歯科のベビーデンタルで行うこと]
-
母乳(ミルク瓶)の飲み方、離乳食の食べ方のアドバイス
-
保護者様が行う赤ちゃんへの歯の磨き方のアドバイス
-
お子さまにむし歯菌を感染させないためのアドバイス
おしむら歯科のベビーデンタルの内容については、HP、ブログにてご紹介しています。出産をご予定の方、赤ちゃんをお持ちの親御さんはご参照いただければ幸いです。
◎0歳から歯医者通いを始めなければいけない訳ではありません
おしむら歯科では、0歳の赤ちゃんの時期からベビーデンタルを行っています。
当院ではベビーデンタルを行っていますが、すべてのお子さん(と親御さん)が0歳から歯医者通いを始めなければいけない訳ではありません。
1歳、2歳、または、乳歯が生え揃う3歳頃から歯医者通いを始めても、OKです。
小学校に入学する7歳前後の時期からの歯医者通いも、良いと思います。
決まった年齢はありませんので、
-
お子さんの歯・お口周りのことが心配
-
お子さんにむし歯が見られる
-
お子さんの歯並びが乱れている
-
お子さんの顎の形に異常がある
-
お子さんに口呼吸・舌癖などの悪い癖がある
など、「歯医者で診てもらおう」と思ったタイミングで歯医者通いを始めることをおすすめします。
■ご家族へのお願い(歯医者にお子さんをお連れする際の留意点)
◎「楽しく通える歯医者さん」が当院の願い
歯医者にお子さんをお連れする際に、「歯医者に行かないとむし歯になるよ」などの声かけを行うと、子どもがプレッシャーを感じ、歯医者嫌いになってしまうおそれがあります。
おしむら歯科では、歯医者にお子さんをお連れする際、
「歯を綺麗にしてもらおう」
「ゆき先生に会いに行こう」
など、「いつもの歯医者さん」として、楽しく通っていただければ、と思っています。
歯医者にお子さんをお連れする際は、どうぞ、肩の力を抜いて、“ふらっと立ち寄る”ような感覚で気軽にお越しください。
-
保育士による無料託児(月~土:予約不要です)
-
お子さんが遊べるキッズスペース
もご用意しています。
【小さな子どもの頃から歯医者通いの習慣を身につけ、
お口の健康を守りましょう】
小さな子どもの頃から歯医者に通うことには、メリットがたくさん。お子さんに歯医者通いの習慣が身につくと子どもの時期のむし歯予防に役立つほか、以下のようなメリットが期待できます。
メリット①「歯医者嫌い」になりにくい
子どもの頃から歯医者に通う習慣が身につくと、「歯医者嫌い」にならないことが多いです。
メリット②お口周りに異常が起きたときに早期治療を始めやすい
歯医者嫌いの方・歯科医院にあまり行かない方と比べて、子どもの頃から歯医者に通っている方は歯科治療に抵抗感を感じにくくなります。
子どもの頃から歯の定期検診を受けている方は、お口周りに異常が起きたときに「歯医者さんへ行こう」と自然に歯科医院に足が向きやすいです。
定期検診を受けない方と比べて、歯科医院で定期検診を受ける習慣がある方はお口周りの異常に対する早期治療を始めやすくなります。
メリット③定期検診により、お口の健康を保ちやすくなる
定期検診を受けない方と比べて、歯科医院で定期検診を受ける習慣がある方はお口の健康を保ちやすいです。
—–
お口の健康を守るために、お子さんをお持ちの方は、小さな子どもの頃から歯科医院で定期検診を受ける習慣を身につけさせることをおすすめします。