失った歯の噛む機能と見た目をカバーしてくれる、入れ歯。
入れ歯は様々な種類がありますが、どの入れ歯も、毎日の洗浄が大切です。
総入れ歯の洗い方も適切であることが大切ですが、特に、歯に金具をかけて使用する部分入れ歯の洗浄方法は要注意。
部分入れ歯の洗浄方法を間違えると、
-
金具をかけている歯のむし歯・歯周病が進行しやすくなる
-
入れ歯が変形・破損する
リスクも。
今回は、「部分入れ歯の洗浄方法を間違えると?」「入れ歯の正しい洗い方」について、ご説明します。
目次
■部分入れ歯の洗浄方法を間違えると、どうなる?
◎洗浄方法を誤り、部分入れ歯の金具をかけた歯がむし歯・歯周病になるリスクも
部分入れ歯は残っている隣の歯に金具(クラスプ)をかけ、使用します。
部分入れ歯自体は人工物(義歯)のため、むし歯・歯周病にはなりません。
部分入れ歯そのものはむし歯・歯周病にはなりませんが、入れ歯の洗浄方法が適切でないと、
-
部分入れ歯の入れ歯部分
-
金具部分
に歯垢・食べかすなどが残ってしまうことも。
部分入れ歯の金具部分に残った歯垢・食べかすが原因で、金具をかけた歯のむし歯・歯周病が進行する可能性があります。
■入れ歯の正しい洗い方 洗う頻度 洗浄剤に入れ歯をつける時間は何分くらい?
部分入れ歯・総入れ歯は、どちらも、以下のような方法で洗うことで、入れ歯の汚れを落としやすくなります。
入れ歯の汚れを落とすと共に、適切な方法での洗浄により、部分入れ歯の金具をかけた歯のむし歯・歯周病の進行を抑えることも重要です。
◎毎食後、入れ歯を外して、水orぬるま湯で入れ歯を洗いましょう
入れ歯は、毎食後、洗うのが基本です。
[入れ歯の洗い方(+保存の仕方)]
-
食後、入れ歯を外します
-
洗面器・適切な大きさの容器に水orぬるま湯(40℃以下のぬるま湯)を張ります
-
洗面器・容器の中で、入れ歯専用ブラシを用いながら、軽い力で入れ歯をブラッシングしてください
-
洗剤や汚れが残らないよう、水orぬるま湯を張った洗面器・容器の上で、流水で入れ歯をすすぎます
-
再装着する場合は水気を切り、入れ歯を再装着します
-
就寝前など、再装着しない場合は、水orぬるま湯や入れ歯保存液の中に入れ歯を入れ、入れ歯の乾燥を防ぎましょう
◎入れ歯を洗うときの注意点
熱湯は使わない
熱湯で入れ歯を洗うと、入れ歯が変形・破損するおそれがあります。水orぬるま湯(40℃以下のぬるま湯)につけながら、入れ歯を洗いましょう。
水orぬるま湯を張った洗面器・容器ではなく、洗面台・キッチンのシンクでそのまま入れ歯を洗うのはNG
水orぬるま湯を張った洗面器・適切な大きさの容器の中で入れ歯を洗いましょう。
洗面器や容器の中で洗わず、洗面台・キッチンのシンクで、水を流しながら入れ歯を洗うのは良くありません。シンクに入れ歯を落としてしまった場合、落としたときの衝撃によって入れ歯が変形・破損するおそれがあります。
部分入れ歯はそれぞれのパーツ部分をしっかり洗う
総入れ歯も丁寧に洗うことが重要ですが、残っている歯に金具をかけて使う部分入れ歯は特にしっかりした洗浄が必要です。
金具をかけた歯のむし歯・歯周病の進行を防ぐために、部分入れ歯は、以下のようなそれぞれのパーツ部分をしっかり&軽い力でブラッシングしましょう。
-
金具部分(クラスプ)
-
残っている隣の歯に接する部分
-
歯茎にふれる入れ歯の底の部分
-
入れ歯部分と金具部分の境目
通常の歯磨き粉(研磨剤入り)を使って入れ歯を洗うのはNG
市販の歯磨き粉は、多くの製品に研磨剤が含まれています。
研磨剤が含まれている歯磨き粉で入れ歯を磨くと、研磨剤によって入れ歯が傷つくおそれがあるのです。入れ歯が傷つくと、傷ついた部分の溝に歯垢・食べかすなどの汚れがつきやすくなります。
残っている歯の歯磨きも行う
毎食後は、入れ歯の洗浄と共に、残っている歯の歯磨きも行いましょう。金具をかけている歯を含め、毎食後に歯磨きをして、歯・歯周組織の健康を維持することが重要です。
入れ歯専用の洗浄剤を使う
洗浄剤で洗う場合は、入れ歯専用の洗浄剤を使いましょう。
入れ歯専用ではない洗浄剤(洗剤)の中には、研磨剤やアルコールなど、入れ歯を傷つけるおそれがある成分が含まれている物も。入れ歯専用ではない洗浄剤で入れ歯を洗うのは控えてください。
入れ歯専用の洗浄剤を使うときは、説明書に記載されたつけ置き時間を守る(5~10分程度)
説明書に記載されたつけ置き時間(5~10分程度)を守りましょう。
つけ置き時間が長すぎると洗浄剤に含まれた成分が過度に作用し、入れ歯の劣化を早めてしまうおそれがあります。
入れ歯専用の洗浄剤を使うときは、洗浄剤を入れすぎない
説明書に記載された用法・用量を守り、入れ歯専用の洗浄剤を使いましょう。
1個で十分なのに、2個以上洗浄剤を入れるなど、洗浄剤の入れすぎは良くありません。洗浄剤を入れすぎると、洗浄剤に含まれた成分が過度に作用し、入れ歯の劣化を早めてしまうおそれがあります。
【入れ歯をご希望の方、入れ歯の使い心地でお悩みの方はお気軽にご相談ください】
おしむら歯科では、歯科医師・技工士・入れ歯専門医の“トリプルチーム”による、一人ひとりの患者様に合った入れ歯を作製しております。
一人ひとりの患者様に合った「オーダーメイドの入れ歯」に加え、当院では、「歯・歯周組織の健康&入れ歯を長持ちさせるための定期メンテナンス(定期検診)」にも力を入れています。
入れ歯をご希望の方、入れ歯の使い心地でお悩みの方はお気軽にご相談ください。保険・自費、どちらの入れ歯もご用意しております。