ブログ BLOG

子どもの歯並びと姿勢の関係 姿勢が悪いと、どうなりやすいの?



こんにちは。おしむら歯科 院長の押村侑希です。


今回は、「子どもの歯並びと姿勢の関係」について、お話しします。


以前、ブログでも、歯並びと姿勢の関係性のご説明をさせていただきました。


歯並びと姿勢は、とっても深く関わっています。姿勢が悪いと、歯並びが乱れたり顎の成長不全がひき起こされる可能性も。


■歯並びと姿勢はなぜ、深く関係しているの?


◎歯並びと姿勢は、お互いに影響しあう関係性があります

歯並びと関係が深い、姿勢。


歯並びと姿勢はなぜ、深く関係しているのでしょうか?


その理由は、「噛むこと」と「全身の筋肉・骨格」が連動しているためです。


歯並びや噛み合わせが乱れていると、顎周りの筋肉・骨格のバランスが乱れやすくなります。


顎周りの筋肉・骨格のバランスが乱れると、顎から首、首から肩、肩から背中、背中から骨盤、骨盤から足、というように、全身の筋肉・骨格のバランスが乱れやすくなってしまうのです。


逆も同じで、姿勢が悪いと、顎周りの筋肉・骨格のバランスが乱れやすくなります。顎周りの筋肉・骨格のバランスが乱れると、顎とつながっている歯並び・噛み合わせの乱れや顎の成長不全・成長異常がひき起こされやすいです。


■こんな姿勢、お子さんがしていませんか?


◎お子さんの姿勢をチェックしてみてください

以下は、歯並び・噛み合わせの乱れや顎の成長不全・成長異常をひき起こしやすくなる、悪い姿勢です。中には、親御さんに気をつけていただきたいものもあります。


①~⑤と少し長めになりますが、お子さん(または親御さんご自身)が以下のような姿勢をしていないか、一つずつ、チェックしてみてください。

[歯並び・噛み合わせの乱れや顎の成長不全・成長異常をひき起こしやすくなる、悪い姿勢]


①猫背

猫背でいると、自然と下顎が前に突き出しやすいです。下顎が前に突き出した状態が続くと、歯並び・噛み合わせの乱れや顎の成長不全・成長異常をひき起こしやすくなります。


また、下顎が前に突き出すと、お口がポカンと開きやすく、口呼吸になりやすいです。


子どもの口呼吸は歯並び・噛み合わせの乱れや顎の成長不全・成長異常をひき起こす可能性がある、大きな原因の一つです。


②添い寝して授乳・横向き寝・うつぶせ寝

赤ちゃんのときに添い寝して授乳したり、子どもの横向き寝・うつぶせ寝が習慣化すると、左右どちらか片方の顎の筋肉・骨格に偏った力がかかりやすいです。


顎の筋肉・骨格に偏った力がかかり続けると、歯並び・噛み合わせの乱れや顎の成長不全・成長異常をひき起こしやすくなります。


③足がつかない椅子に座っている

足がつかない椅子は踏ん張りが効かず、猫背になりやすいです。猫背でいると、下顎が前に突き出しやすく、歯並び・噛み合わせの乱れや顎の成長不全・成長異常をひき起こしやすくなります。


④足を組んで座る

座るとき、足を組んでいると、猫背になったり、左右どちらか片方に身体が傾きやすいです。猫背によって下顎が突き出したり、左右に身体が傾くことで全身の筋肉・骨格がゆがみやすくなります。


下顎が突き出す+全身の筋肉・骨格がゆがむと、歯並び・噛み合わせの乱れや顎の成長不全・成長異常をひき起こしやすくなります。


⑤頬杖

頬杖は、左右どちらか片方の顎の筋肉・骨格に偏った力がかかりやすいです。頬杖は、下顎を下から突き上げる力もかかります。


頬杖により、顎の筋肉・骨格に対する偏った力+下顎を下から突き上げる力がかかり続けると、歯並び・噛み合わせの乱れや顎の成長不全・成長異常をひき起こしやすくなります。


【8歳ごろまでの「マイオブレース矯正」でお子さんの姿勢の改善にアプローチ】


おしむら歯科では、子どもの歯並びを乱れさせる原因の根本的改善を目指す「マイオブレース矯正」を行っています。


マイオブレース矯正とは、小さな子どもの時期である5~8歳ごろ限定の小児矯正(咬合誘導)です。


マイオブレース矯正では、アクティビティと呼ばれるお口・全身の筋肉トレーニングを通じてお口周りの筋肉を鍛えると共に、子どもの姿勢の改善にもアプローチします。


  • 姿勢が悪い
  • 舌癖(ぜつへき)がある(上下の前歯のあいだに舌を出す、前歯で舌を噛むなど)
  • 変な飲み方・食べ方をしている(頬の筋肉で押し込むように飲む、前歯だけで噛むなど)

お子さんに上記のような姿勢の悪さ・悪い癖が見られる場合は、当院までお気軽にご相談ください。相談費は無料です。


カウンセリングでは歯科医師が歯並びや顎の状態、悪い癖の有無をチェックし、それぞれのお子さんに合った適切な治療方法をご提案いたします。


おしむら歯科こども矯正歯科クリニック
歯科医師
押村 侑希

⇒院長の経歴はこちら