おしむら歯科ブログ BLOG OSHIMURA

こんな症状、ありませんか? 歯周病セルフチェック



日本人の約8割以上の方がかかっているとされる歯周病。歯周病は歯を失う原因、第1位のお口の病気です。


歯を失った方の約4割が歯周病によって歯を失くしています。なお、歯を失う原因の第2位はむし歯(約3割)、第3位は歯根破折(約2割)です(※)。


(※)8020推進財団「第2回 永久歯の抜歯

原因調査」(2018)より引用。


今回は、歯を失うこともあるお口の病気「歯周病」についてご説明します。


■歯周病とは


◎歯ぐきやあごの骨がダメージを受けるお口の病気

歯周病(ししゅうびょう)とは、歯ぐきやあごの骨がダメージを受けるお口の病気です。


歯を覆っている歯ぐき、歯を支えているあごの骨(歯槽骨)などを「歯周組織」と呼びます。歯周病は歯そのものではなく、歯の周りにある歯ぐきやあごの骨などの歯周組織がダメージを受けるお口の病気です。


■歯周病の原因


◎「歯周病菌」「歯や歯周組織にかかる過剰な負荷」の2種類の原因があります

歯周病は以下の2つの原因によってひき起こされると考えられています。


①歯周病菌(カビ菌など)

②歯や歯周組織にかかる過剰な負荷


①歯周病菌(カビ菌など)


お口の中には数千億個の細菌が棲み着いています。その中には、歯周病をひき起こす原因菌である歯周病菌も存在します。


歯周病菌は主に、歯に付着した歯垢(プラーク)の中にひそんでいます。


歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットの歯面に歯垢が付着した状態が長く続くと、歯垢にひそむ歯周病菌が出す毒素により、歯周病を発症することがあります。毒素は歯周ポケットから歯周組織の内部へ浸透し、歯ぐきやあごの骨の炎症を起こしたり、あごの骨を溶かしていきます。


上記のように、お口の中(歯周ポケット)にひそむ歯周病菌によってひき起こされる歯周病を「プラーク性歯周疾患」と呼びます。


②歯や歯周組織にかかる過剰な負荷


歯周病は歯周病菌以外の原因によってひき起こされることもあります。


噛み合わせが乱れていたり、歯ぎしり・食いしばりなどの癖があると歯や歯周組織に過剰な負荷・アンバランスな負荷がかかりやすいです。


過剰な負荷・アンバランスな負荷がかかり続けると歯や歯ぐき、あごの骨がダメージを受けてしまい、歯周病を発症することがあります。


上記のように、歯や歯周組織にかかる過剰な負荷・アンバランスな負荷(外傷性咬合)によってひき起こされる歯周病を「非プラーク性歯周疾患」と呼びます。


■歯周病の怖さ


◎歯周病は自覚症状がほとんどないことが多く、病気に気づきにくいです

歯周病の怖いところは、病気に気づきにくい点です。


むし歯は症状が進むと歯がしみたり歯に痛みを感じます。一方、歯周病は症状が進んで歯ぐきが下がり、あごの骨が溶け始めても痛みや不快感などの自覚症状を感じにくいのが特徴です。


自覚症状を感じにくいため、ご自身が歯周病にかかっていることに気づけない方が多いです。歯周病にかかっていることを自覚できず、病気を放置した結果、気がついたときは歯ぐきが大きく下がり、あごの骨の大部分が溶けて歯がグラグラ、抜歯寸前の状態に…というケースも珍しくありません。


■歯周病セルフチェック


◎当てはまる症状がないか、ご自身でチェックしてみましょう

自覚症状がほとんどない歯周病ですが、歯周病になるとさまざまな症状が現れ始めます。


自覚症状とは、痛みや不快感など、ご自身が感じることができる症状を指します。


歯周病の症状は痛みや不快感などの自覚症状をともなわないものが多いです(これが、歯周病が怖い点です)。


・自覚症状 痛みや不快感など、患者様ご自身が感じることができる症状

・症状 痛みや不快感などの自覚症状をともなわないものも含めたすべての症状


以下は、歯周病のセルフチェックリストです。

ご自身に当てはまるものがあるか、チェックしてみましょう。


□歯ぐきが赤く腫れている

□歯みがきのとき、歯ぐきから血が出る

□歯と歯のあいだに食べカスが詰まりやすくなった

□歯ぐきがやせてきた気がする

□歯ぐきから膿が出てきたことがある

□歯と歯のあいだの歯ぐきがシャープな△ではなく、うっ血していてブヨブヨと丸まっている

□歯が浮いたような感じがする

□指で押すと、グラつく歯がある


≪判定≫


・1つも当てはまらなかった方


歯ぐきとあごの骨は良好な状態であると考えられます。これからも、毎日のセルフケアと歯科医院で受ける定期検診の習慣を続けましょう(※)。


(※)歯周病ではないことを保証するものではあ

りません。チェックで1つも当てはまらなく

ても、歯周病の可能性はあります。


・1~2つ、当てはまった方


初期の歯周病「歯肉炎(しにくえん)」の可能性があります。


歯肉炎は日本人の多くの方がかかっている歯周病です。歯肉炎は初期段階の歯周病のため、ご自身でしっかり毎日の歯みがき+歯間清掃を行うことで歯ぐきの状態を改善できる場合もあります。


毎日のセルフケアと行うと共に、歯科医院で一度、診察を受け、歯周病の有無を確認しておくとよいでしょう。


・3つ以上、当てはまった方


歯肉炎、もしくは、中等度の歯周病「歯周炎(ししゅうえん)」の可能性があります。


歯周病は中等度の歯周炎になると歯ぐきが下がったり、あごの骨が溶けるなど、症状が重くなり始めます。


歯ぐきやあごの骨へのダメージが進んでいるおそれがあるため、できるだけ早めに歯科医院で診察を受けましょう。


【セルフケア+定期検診で歯周病の進行を抑えましょう】


おしむら歯科では歯周病の定期検診を行っています。


歯周病の進行を抑えるためには、まずは、ご自身で毎日の歯みがき+歯間清掃をしっかり行うことが大切です。ただし、セルフケアだけでは歯周ポケット内部に付着した歯垢や歯石は落とし切れません。


セルフケアに加え、歯科医院で定期検診(検診&歯のクリーニング)を受けることでご自身では落とせない歯垢や歯石を除去できます。定期的な検診により、歯周病をはじめとするお口の病気の早期発見・早期治療にもつながります。


大切な歯・歯周組織を守るため、毎日のセルフケアをしっかり行うと共に、歯科医院で定期検診を受けましょう。


おしむら歯科こども矯正歯科クリニック
院長
押村 侑希

⇒院長の経歴はこちら