おしむら歯科ブログ BLOG OSHIMURA

歯の平均寿命 年齢と歯の寿命の関係は?


こんにちは。おしむら歯科 院長の押村侑希です。


今回は、「歯の平均寿命」について、お話ししします。


人の命に限りがあるように、歯にも、寿命(歯を保てなくなるまでの期間)があります。


歯周病をはじめとして、むし歯・歯根破折(歯の根が割れたり、ひびが入ったりすること)など、歯を失う原因はさまざま。


原因はさまざまですが、しっかりケアを継続することで、歯の平均寿命を延ばすことが可能です。


■日本人の歯の平均寿命の変化


◎日本人の歯の平均寿命は50~65年程度

厚生労働省の調査では、日本人の歯の平均寿命(歯を失うまでの平均年数)は、50~65年程度であることが明らかになっています(※)。


(※)厚生労働省「歯科疾患実態調査」(平成11年令和4年 )より引用。


◎日本人の歯に対する健康意識の変化により、現在は、歯の平均寿命が長くなっていると推測されています

20・30年前の平成前期と比べて、現在は、日本人の歯の平均寿命が長くなっていると推測されています。事実として、2022年の厚生労働省の調査では、80歳で健康な歯を20本以上残している方(8020達成者の方)の割合は全体の51.8%でした(※1)。


(※1)厚生労働省「歯科疾患実態調査」(令和4年)より引用。


なお、1999年の調査では、当時、80歳で健康な歯を20本以上残している方の割合は10%程度に留まっていました。


(※2)保険福祉動向調査「歯科受診者数(主たる診療内容別)」(1999年)より引用。


20年ほど前が10%だった点を考えると、80歳以上の約半数の方が健康な歯を20本以上残しているのは、めざましい進歩ではないでしょうか。


■何歳ぐらいで、歯を失うことが多いの?歯を失う原因は?


◎40歳前後を境に、歯を失うリスクが高まります

以下は、歯を失う年齢&失った歯の平均の本数の表です。見ていただくとわかるように、多くの場合、40歳前後を境に、歯を失うリスクが高まります。


年齢

失った歯の平均の本数

15~19歳

0.0本

20~24歳

0.3本

25~34歳

0.4本

35~44歳

0.6本

45~54歳

1.4本

55~64歳

3.0本

65~74歳

6.0本

75~84歳

11.2本

85歳~

14.1本


失った歯の平均の本数が小数点なのは、全体に対する割合で計算しているためです。


35~44歳までは0.0~0.6で1本以下、つまり、歯を失う方が少ないのが見て取れます。


一方、40歳前後を境に、45~54歳以上になると、失った歯の平均の本数が1.4、3.0、6.0と増えています。実際に、40代以上の中高年の方は、主に歯周病などの原因によって1本~複数本の歯を失うケースが多いです。


◎歯を失う原因の第1位は歯周病

歯を失う原因の第1位は歯周病です。歯を失ったケースの約4割の方が、歯周病が原因で歯を失くしています(※1)。


特に、40代以上の中高年の方は、進行した歯周病(中程度~重度)によって歯を失うケースが多いです。


ご参考までに、歯を失う原因の第2位はむし歯で約3割、第3位は歯根破折で約1割となっています(※2)。


(※1)(※2)公益財団法人8020推進財団
第2回永久歯の抜歯原因調査」(2018)より引用。


【セルフケア+定期検診で歯の健康を守りましょう】


◎毎日のセルフケア+歯科医院の定期検診が大切です

歯の健康を保ち、歯を維持するためには、以下の2点が大切です。


①ご自身で行う毎日の歯みがき・歯間清掃(セルフケア)

②歯科医院で受ける定期検診(プロケア)


毎日のセルフケアと歯科医院で受ける定期検診により、むし歯・歯周病などのお口の病気や異常の予防&早期発見・早期治療につながります。


定期検診では歯科医師がお口の状態をチェックします。お口のチェックと共に、歯科衛生士による歯のクリーニング・歯石取りも行います。


—–


大切な歯を維持するために、毎日のセルフケアをしっかり行い、併せて、歯科医院で定期検診を受けましょう。


なお、患者様やお口の状態により、推奨される定期検診の頻度が異なります。半年に1回だと、お口の健康を維持するには、ちょっと足りないという方も。


進行した歯周病などの大きな問題がない場合は、3~4ヶ月に1回程度、歯科医院で定期検診を受けることをオススメします。


おしむら歯科こども矯正歯科クリニック
歯科医師
押村 侑希

⇒院長の経歴はこちら