「むし歯で歯が痛くて… ずっと、片方の歯ばかりで噛んでる…」
「歯を失くしてから、お肉や野菜など、歯ごたえのある物が食べられない… やわらかい麺類やシチュー系が多くなってる…」
突然ですが、皆様には、上記のような心当たりはありませんでしょうか?
むし歯で歯が痛んだり、歯を失った方は、片方の歯のみで噛むなどの変な噛み方・栄養バランスが偏った食生活になりがちです。
変な噛み方を続けていると、噛み合わせや歯並びの乱れが生じやすくなります。変な噛み方が、全身の筋肉・骨格のバランスに悪影響をおよぼすことも。
目次
■変な噛み方・栄養バランスが偏った食生活を続けることによる、お口周りや全身への悪影響について
歯が痛む方や、歯を失ったまま放置している方は、
-
左右どちらか片方の歯ばかりで噛む
-
あまり噛まずに済む、やわらかい物が中心の食生活になる
など、変な噛み方・栄養バランスが偏った食生活になりがちです。
変な噛み方・栄養バランスが偏った食生活を続けていると、以下のような、お口周りや全身への悪影響が生じやすくなります。
①歯並び・噛み合わせが乱れやすくなる
左右どちらか、または、残っている歯ばかりで噛むなど、変な噛み方を続けていると、アンバランスな負荷により、歯並び・噛み合わせが乱れやすくなります。
歯並び・噛み合わせの乱れに加え、偏った噛み方・あまり噛まない食生活が続くと、噛む刺激が不足してしまい、顎の骨が溶ける(骨が吸収する)ことも少なくありません。
顎の骨が溶けると、歯並び・噛み合わせが大きく乱れるおそれがあります。顎の骨が溶けて顎の骨格がゆがみ、お顔立ちが変わってしまうケースも。
②歯並び・噛み合わせの乱れにより、全身の筋肉・骨格のバランスが乱れやすくなる
歯並び・噛み合わせはお口周り・顎周りだけではなく、顎→首→肩→腕・背中→骨盤→足、というように、全身の筋肉・骨格と深く関係しています。
変な噛み方を続けて歯並び・噛み合わせが乱れると、連動して、全身の筋肉・骨格のバランスも乱れやすいです。全身の筋肉・骨格のバランスの乱れが原因で、首や肩がこったり、腰痛がひき起こされるケースも。
③糖質中心の偏った食生活により、肥満や、糖尿病などの全身の病気が起きやすくなる
歯周病やむし歯などで多くの歯を失い、歯を補わずに放置している方は、あまり噛まずに済む、糖質(炭水化物)中心の偏った食生活になりがちです。
[歯が少ない、全体的に歯の状態が良くない方に見られる、糖質中心の食生活]
-
おかゆ、おじや、やわらかい麺類、プリン・ゼリー、ジュース、お酒など、あまり噛まずに済むやわらかい飲食物
上記のような、糖質中心の食生活はカロリー過多になりやすく、肥満や、糖尿病などの全身の病気が起きやすくなります。
④あまり噛まないことが原因で、胃腸に負担がかかりやすくなる
あまり噛まないと、食べ物をしっかり咀嚼できず、胃腸に負担がかかりやすくなります。
⑤認知症の発症リスクが高まるおそれがある
残っている歯が少なく、全体の歯でしっかり噛んでいない方は、噛む刺激が不足して脳への血流が低下しやすいです。
健康な歯が多く残っている方と比べて、歯が少ない方は、脳への血流低下により、認知症の発症リスクが約2倍、高まるおそれがあることが研究によって報告されています(※)。
(※)神奈川歯科大学大学院 山本龍生教授「歯科から考える
認知症予防への貢献」(2017年)より引用。
【毎日のセルフケア&歯科医院の定期検診で歯の健康を守りましょう】
歯の健康を保つには、まずは、ご自身で行う、毎日の歯磨き+歯間清掃が基本です。
毎日のセルフケアと併せて、歯科医院での定期検診も欠かせません。
定期的に歯科医院で検診(お口のメンテナンス)を受けることで、むし歯・歯周病などの病気の進行を抑えやすくなり、歯の維持につながります。
大切な歯を守るために、毎日のセルフケアをしっかり行い、歯科医院で定期検診を受けましょう。
{歯を失った場合は、インプラントがおすすめです}
歯周病やむし歯などで歯を失った場合、歯を補う治療はインプラントがおすすめです。
インプラントは、人工歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め入れるため、安定性が高いです。インプラントには、残っている歯を傷つけないメリットもありますので、歯を失ってしまった方は、ぜひご検討ください。