敷居が高くない、気さくに相談できる
歯科医師でいたいと思います
私の父はもともと歯科医師ではなくミシン屋を経営していました。最初、歯科を開業時は「まだ早い」と反対にあいました(笑)私はどうしても開業をしたくて当時、父とたくさん話をし、どんな歯科医師になるのか、どんな歯科医療を提供するのかを懇々と考え実践すると決め、現在に至ります。その時の言葉が今でも診療をする上で大切な軸になっています。
「歯科をやるんだったらちゃんとやれ、患者さんが腰が痛いといったら、その話もちゃんと聞け!」
ちょっとしたことでも気軽に話せるようになる関係というのは、実はとても大切なことだと日々診療をする上で感じることです。
出来る限り患者様に、費用的・精神的・肉体的に負担が少なく、全身的に考えた歯科医療を目指し、ちょっとした何気ないことでも気軽に相談できるよう心がけています。今後も地域の皆様に役立つ歯科診療を行っていきます。
歯学博士(口腔外科学)
- 1979年
- 愛知学院大学卒業、元藤田保健衛生大学/皮膚科客員講師、歯科医師臨床研修施設
その他
- 1介護支援専門員
- ケアマネージャー資格有
資格・所属学会
- 日本口腔外科学会
- 日本口腔科学会
- 日本接触皮膚炎学会
- 日本老年歯科学会
- 日本アンチエイジング歯科学会認定医
- 日本障害者歯科学会
- 中部形成外科学会
- 日本口腔ケア学会
- 歯学博士(口腔外科学)
歯科医師の幸田洋明です。
私は、ダイレクトボンディングやセラミック治療をはじめとした、審美歯科治療を得意としています。銀歯を白くしたい!昔治療した詰め物や被せ物を新しくしたい!といったご要望は是非お任せください。
歯科治療において大切なことは、「精密さ」です。虫歯や歯周病の原因となる細菌はミクロの世界ですので、それから歯を守る為には、繊細な技術が必要なります。
審美だけではなく、治療した歯が機能的に、長期に渡って維持できるよう、一つひとつの治療工程を丁寧に行うことを大切にしています。
また、インプラントや歯周外科治療にも力を入れております。お悩みなどがあれば、お気軽にご相談ください。
担当させていただいた患者さまには、思い切り笑える美しい口元で、快適に食事が楽しめるように、これまで学んだ技術を活かして治療させていただきます。
略歴
- 2018年
- 愛知学院大学歯学部歯学科卒業
- 2018年
- 愛知県豊橋市
医療法人正眼堂疋田歯科医院にて勤務 - 2020年
- 愛知県長久手市
医療法人志萌会原歯科にて勤務 - 2021年
〜現在 - 愛知県名古屋市緑区
医療法人会オレンジ歯科にて非常勤勤務 - 2023年
〜現在 - 愛知県名古屋市中川区
おしむら歯科・こども矯正歯科クリニックにて勤務
所属学会・スタディーグループ
- 日本顎咬合学会
- BEWD(Beyond the Evidence Worldwide Dentistry)
- TNG(Tokai Next Generation)
受講したコース
- O.S.I. Nagoya Implant New Training Course
- O.S.I. Nagoya Implant New Advance Training Course
資格
- 日本顎咬合学会咬み合わせ認定医
- ダイレクトボンディングベーシックハンズオンセミナー講師
審美的修復実績多数
施術内容 | [ダイレクトボンディング] ダイレクトボンディングとは、比較的小さなむし歯に対して、コンポジットレジン(歯の色をした樹脂)という材料を直接詰めて治療する方法です。また、小さな銀歯や変色してしまった以前の詰めもの、前歯のすきっ歯や歯の欠けなども、この方法によって改善することができます。ラバーダム防湿を行い、治療します。 |
---|---|
治療回数 | 1回 |
リスク・副作用 | 術後、一時的にしみることがあります。経年劣化により変色が起こる場合があります。 |
費用 | 22,000円(税込)~ |
施術内容 | [セラミック治療] セラミック治療は、虫歯を治療した部分の被せ物や詰め物にセラミックを使用した治療法です。今までの銀歯などによる治療に比べると、美しいばかりでなく虫歯になりにくいため、治療した歯が長持ちします。 ※前歯6本をジルコニアオールセラミッククラウンにて修復した症例 |
---|---|
治療回数 | 2回~(本数や歯の状態によって変わります。) |
リスク・副作用 | 強い衝撃がかかると割れる可能性があります。 |
費用 | 48,400円(税込み)~ |
おしむら歯科・こども矯正歯科クリニックにて勤務させていただいております三輪絵梨です。学生の頃から手術室が好きで、卒業後の進路は口腔外科を選びました。口腔外科というとあまり馴染みがないかと思いますが、抜歯、顎関節症、粘膜疾患、良性/悪性腫瘍、骨折などを扱う診療科です。
当院で処置できないような症状の場合は、速やかに高次医療機関に紹介することも可能です。
口内炎が治らなくて癌だったらどうしよう…という心配や、親知らずが腫れて抜歯をすすめられたけれど放置している…などのお悩みがありましたら気軽にお尋ねください。
また1歳の子供がいますので、特に同年齢のお子さんをもつお母様の悩みも共有できるかと思います。ぜひ一緒に解決していきましょう!
略歴
- 2013年
- 鶴見大学歯学部卒業
- 2014年
- 東京医科歯科大学大学院 顎顔面外科学 入局
- 2019年
- 同 博士課程修了
- 2019年
- 市立甲府病院 歯科口腔外科 医長
- 2020年
- おしむら歯科・こども矯正歯科クリニックにて勤務
資格・所属学会
- 日本口腔外科学会認定医
- がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会 修了
おしむら歯科・こども矯正歯科クリニックにて勤務させていただいている歯科医師の宮川浩美と申します。
私は三児の母でもあります。
通って下さるお母様方、お父様方、そしてお子様方の「子供がなかなか歯磨きさせてくれなくて、、」「マイオブレイスのアクティビティを自分からはやってくれなくて」「歯は抜けるまでそのままにしておく!」等々のお話を伺い、いつも共感させて頂いております。
自分の経験も踏まえ、皆様が不安に感じる事や疑問に思う事を解消する対応が出来る様に、そして今の処置が5年後、10年後の皆様の健康に繋がる様に努めて参ります。
略歴
- 2007年
- 愛知学院大学歯学部卒業
- 2007年
- 愛知学院大学歯学部附属病院にて臨床研修
- 2008年
- 三重県内の歯科医院にて勤務
- 2011年
- 岐阜県内の歯科医院にて勤務
- 2020年
- おしむら歯科・こども矯正歯科クリニックにて勤務
おしむら歯科・こども矯正歯科クリニックにて勤務しております、歯科医師の岩本美希と申します。
歯科医院に対して、不安、怖いとマイナスなイメージをもったことはありませんか?
当院はお子さんから大人の方まで幅広い年齢の方が来院されます。
特に小さなお子さんは周囲の雰囲気に敏感です。小さい頃の歯科医院での怖い経験は、大人になってからもトラウマとして残ってしまいます。不安を感じているお子さんに対しては、まずは慣れることから始め、気持ちに寄り添いながら治療をするよう心がけています。
診療においては皆様の不安に耳を傾けながら丁寧に説明し、ご理解頂いた上で一緒にゴールを決めて治療いたします。心配事があればなんでも相談してください。
皆様にとって歯科医院が、「いつまでも笑顔でいられるために通うところ」とプラスな気持ちになれる場所となればいいな、と思っています。
一緒に「健口」を目指しましょう!
略歴
- 2018年
- 愛知学院大学歯学部卒業
- 2018年
- 愛知県内の歯科医院にて臨床研修および勤務
- 2021年
- おしむら歯科・こども矯正歯科クリニックにて勤務
資格・所属学会
- 日本小児歯科学会
述べ1,000人以上の患者さんの笑顔を見てきたなかで、私が大切にしていることは「矯正を開始する前の患者さんと対話」です。
治療をするご本人が「自分の課題」と捉え、歯科医師と一緒に同じ意識・同じ方向にむかって一緒に矯正治療を始めていくことができます。歯並びがよくなることで、前向きに変わっていく方やたくさんの笑顔を見てきました。
これからも日本中のスマイルをたくさん応援して参りたいと思います。
略歴
- 2005年
- 愛知学院大学歯学部卒業
- 2006年
- 東京歯科大学千葉病院臨床研修医終了
- 2010年
- 歯学博士取得(東北大学)
- 2011年
- 東北大学大学院顎口腔矯正学分野助教
日本矯正歯科学会認定医取得 - 2014年
- 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業
資格・所属学会
- 日本矯正歯科学会認定医
- 日本矯正歯科専門医
院長の恩師であり、院長の出身大学名誉教授。
義歯のスペシャリストです。
義歯が合わない・咬みにくいなどお困りの方は是非一度ご相談くださいね。
略歴
- 1973年
- 愛知学院大学歯学部卒業
- 1977年
- 愛知学院大学歯学部助手
- 1979年
- 愛知学院大学歯学部講師
- 1984年
- 愛知学院大学在外研究員
- 1994年
- 愛知学院大学歯学部助教授
- 2005年
- 愛知学院大学歯学部教授
- 2006年
- モンゴル国立医療科学大学客員教授
- 2008年
- 藤田保健衛生大学大学医学部客員教授
- 2015年
- 愛知学院大学歯学部附属病院病院長
- 2018年
- 名古屋ユマニテク歯科衛生士専門学校校長
資格・所属学会
- 愛知学院大学歯学会会員
- 日本補綴歯科学会会員
- 日本補綴歯科学会評議員