こんにちは。おしむら歯科 院長の押村侑希です。
むし歯治療で歯を削ったときは詰め物や被せ物などの補綴物(ほてつぶつ)で歯を補います。ブリッジや入れ歯、インプラントも補綴物の一種です。
治療した歯を長く保つためには、高い精度の補綴物で歯を補ってあげることが大切です。
■補綴物の精度が低いと…
精度が低い補綴物のことを「不良補綴物」と呼びます。歯に合わない不良補綴物を使い続けると、以下のようなさまざまなお口のトラブル・お口の病気が発生しやすくなります。
[不良補綴物がひきおこすお口のトラブル・お口の病気]
①むし歯が再発しやすい
②噛み合わせが乱れて歯を痛めるおそれがある
③プラークが溜まって歯周病になるおそれがある
④噛み合わせの乱れが原因で歯周病になる、歯周病の症状が悪化する
⑤噛み合わせの乱れが原因で顎関節症や頭痛、肩こりをひきおこすことがある
①むし歯が再発しやすい
詰め物や被せ物と歯のあいだにすき間があると、すき間にむし歯菌が入り込んでむし歯が再発しやすくなります。
②噛み合わせが乱れて歯を痛めるおそれがある
詰め物や被せ物、ブリッジ・入れ歯・インプラントの高さが周りの歯と合わない場合、噛み合わせが乱れて歯を痛めてしまうことがあります。噛み合わせの乱れが原因で歯に大きな負担がかかり、歯がひび割れることもあります。
③プラークが溜まって歯周病になるおそれがある
被せ物の精度が低く歯ぐきの境目がしっかり閉じていない場合、歯の根元部分にできたすき間にプラークが溜まりやすくなります。
歯の根元部分にできたすき間には歯ブラシの毛先が入りにくいです。歯磨きが行き届かなくなってどんどんプラークが溜まってしまい、溜まったプラークの中にひそむ歯周病菌が歯と歯ぐきの境目の歯周ポケットに侵入して歯周病をひきおこすことがあります。
④噛み合わせの乱れが原因で歯周病になる、歯周病の症状が悪化する
不良補綴物が原因で噛み合わせが乱れると歯に大きな負担がかかります。大きな負担がかかった歯はひび割れることがあるほか、歯にかかった負担によって歯を支えている歯槽骨が溶けてしまい、外傷性咬合が原因の歯周病を発症することがあります。
[歯周病の2大原因]
・プラークの中にひそむ歯周病菌が原因のもの:プラーク性歯周疾患
・噛み合わせの乱れ(外傷性咬合)が原因のもの:非プラーク性歯周疾患
もともと歯周病にかかっていた方が不良補綴物によって噛み合わせが乱れ、さらに歯槽骨にダメージを与えてしまい、歯周病の症状が悪化することもあります。
⑤噛み合わせの乱れが原因で顎関節症や頭痛、肩こりをひきおこすことがある
不良補綴物が原因で噛み合わせが乱れてあごの関節にアンバランスな力がかかってしまい、顎関節症や頭痛、肩こりをひきおこすケースがあります。
【長くお口に入れる補綴物は精度の高い物を使うことが大切】
おしむら歯科は院内に歯科技工所を備えております。当院選任の歯科技工士が直接、患者様の歯やあごの状態を確認しながら作製するため、お1人お1人の患者様に適した補綴物をご提供可能です。
「詰め物や被せ物をした歯が再びむし歯になった」
「合わない補綴物が原因で噛み合わせが乱れてしまった」
「原因不明の顎関節症、頭痛、肩こりに悩んでいる」
上記のようなお困りごとがある方はおしむら歯科までお気軽にご相談ください。カウンセリングでは歯科医師が患者様の現在のお悩みをお伺いした上で歯やあごの状態を入念にチェックし、適切な治療方法をご提案させていただきます。