ブログ BLOG

乳歯から永久歯へ生え変わるときに気をつけたいポイント



「ウチの子、永久歯がなかなか生えてこない…大丈夫かしら」

「グラグラしている乳歯は手でひっこ抜いてOK?」

「永久歯に生え変わって、すぐにむし歯になっちゃった…」


前回のブログでは乳歯、および、永久歯についてご説明をさせていただきました。


乳歯から永久歯へ生え変わる際、上記のようなお子さんの歯のお悩みをお持ちの保護者様も多いかと思います。


乳歯から永久歯へと生え変わる6~12歳頃は大切な時期です。この時期に適切な治療・ケアをしてあげることでスムーズに乳歯から永久歯へ生え変わり、一生を通じて歯の健康を保ちやすくなります。


今回は「乳歯から永久歯へ生え変わるときに気をつけたいポイント」をご紹介します。


■乳歯から永久歯へ生え変わるときに気をつけたいポイント


ポイント① 生え変わったばかりの永久歯はむし歯になりやすい


乳歯、および、生え変わったばかりの永久歯は歯質が未熟なため、むし歯になりやすいです。むし歯になりやすく、ひとたびむし歯になるととても速くむし歯が進行します。


むし歯になりやすく進行スピードも速いため、お子さんのむし歯を放置すると気がついたときはむし歯が神経にまで達しているケースが少なくありません。


お子さんの歯をむし歯から守るため、乳歯、および、生え変わったばかりの永久歯の時期は大人以上に毎日の歯みがき(お子さんがご自身で行う自分磨き&保護者様による仕上げ磨き)を念入りに行いましょう。


ポイント② なかなか乳歯が抜けない・変な永久歯の生え方には要注意


多少の個人差はありますが、通常、乳歯から永久歯への生え変わりは6~12歳頃に行われます。しかし、何らかの原因により、6~12歳頃に正常な生え変わりが行われないことも。


乳歯が抜けない・永久歯が生えてこない原因はさまざまです。歯の芽である歯胚(しはい)に異常があったり、そもそも、歯胚自体が作られておらず永久歯が生えてこないケースもあります。お子さんによっては、過剰歯(かじょうし)で通常よりも多く乳歯・永久歯が生えてしまい、過剰歯が永久歯への生え変わりを邪魔するケースも。


生え変わりの時期をとっくに過ぎているのに乳歯が抜けない、または、永久歯がねじれて生えてきた・曲がって生えてきた場合はなるべく早めに歯科医院で診察を受けてください。


ポイント③ 自分(または保護者様)で乳歯を抜く場合は「ブラブラした状態」になってから


乳歯がグラグラになって抜けそうなのに、なかなか抜けなくてイライラしてしまう…そんなことってありますよね。


乳歯がグラグラになって抜けそう、でも抜けない…そんなときは、お子さんご自身、または、保護者様が乳歯を抜いてもかまいません。ただし、自分(または保護者様)で乳歯を抜く場合はグラグラではなく、歯が「ブラブラ」してぶら下がり、かろうじて歯ぐきにつながっているときだけにしてください。


ブラブラではなくグラグラの状態で無理に乳歯を抜いてしまうと歯ぐきが裂けて大きく出血したり、抜いた箇所の傷口が化膿して歯ぐきが腫れてしまう場合があります。


■乳歯から永久歯への生え変わりの時期は定期的に歯科受診を!


◎歯にとって、6~12歳頃の生え変わりの時期は人生の中でもいちばん重要なとき

歯にとって、6~12歳頃の乳歯から永久歯への生え変わりの時期は人生の中でもいちばん重要なときです。この時期に適切な治療・ケアをしてあげるかどうかで、一生の歯の健康を保ちやすくなる、と言っても過言ではありません。


6~12歳頃の生え変わりの時期には上記でお伝えした3つのポイントに気をつけると共に以下の点に注意し、定期的に歯科医院で小児歯科検診を受けましょう。


①口呼吸、舌癖、指しゃぶりなど、お子さんに悪い癖がないかをチェック


子どもの時期の悪い癖は歯並びを乱れさせる大きな原因になります。


悪い癖が歯並びを乱れさせるメカニズムについてはこちらの記事でご説明しています。併せてご参照ください。


②顎の発達に異常はないかをチェック


6~12歳頃の生え変わりの時期は顎が未成熟でやわらかく、外部からの力の影響を受けやすいです。この時期にお子さんに口呼吸、舌癖、指しゃぶりなどの悪い癖があると顎が正常に発達しにくくなります。


子どもの頃の悪い癖が原因で顎が正常に発達せず、顎が小さいまま成長してしまい、「口ゴボ(顎無し顔、アデノイド顔貌)」になるケースは少なくありません。


③お子さんが歯の痛みや違和感を訴えていないかをチェック


6~12歳頃は乳歯、および、生え変わった永久歯共に未成熟でありむし歯が進行しやすい時期です。むし歯になったときには短い期間でむし歯菌が神経に達し、重症化してしまうことも。


乳歯のむし歯が重症化すると乳歯の歯根の下にある永久歯の歯胚(しはい:歯の芽)に悪影響がおよび、形の悪い永久歯が生えてきたり永久歯そのもが生えてこないケースもあります。


【6~12歳頃の適切な治療・ケアで歯の生え変わりをスムーズに】


近年は、口呼吸、舌癖、指しゃぶりなどの悪い癖が原因で顎が健全に成長しないお子さんが増えています。また、6~12歳頃の生え変わりの時期にむし歯を放置して重症化してしまい、生え変わったばかりの大切な永久歯を失ってしまうケースも。


6~12歳頃は人生の中でももっとも歯にとって大切な時期です。この時期に適切な治療・ケアをすることで歯の生え変わりをスムーズに行いやすくなります。


毎日のセルフケアと定期検診でお子さんの歯をむし歯から守ると共に、歯並びの乱れや顎の発達異常が見られる場合はマイオブレースによる小児矯正(顎の健全な成長を促す&正しいお口の使い方を身につける)を受けることで将来の綺麗な歯並び、および、バランスの取れたお顔立ちにつながります。


– お子さんの歯の健康を守るため、定期的に小児歯科検診を受けましょう –


乳歯の健康は子どものときだけではなく、生えてくる永久歯と顎の骨の成長に大きく関係します。一生にわたって丈夫な永久歯を残すためには、小さなころから乳歯の健康を保ち、永久歯への生え変わりをスムーズに行える環境を整えておくことが大切です。


おしむら歯科では定期的な小児歯科検診により、お子さんの歯の健康をサポートする取り組みを行っています。


<小児歯科検診で行うこと>


・歯科医師によるお口の状態チェック

・歯科衛生士による歯のクリーニング

・歯科衛生士による歯みがき指導(むし歯が多い場合、または、ご希望の場合)


定期的に小児歯科検診を受けることでお子さんのむし歯や歯並び・噛み合わせの乱れなどのお口の異常をいち早く察知でき、早期治療につながります。


現在の歯の健康、そして、お子さんの将来の歯の健康を守るためにも、毎日のセルフケア(お子さんご自身で行う自分磨き+保護者様による仕上げ磨き)と併せ、歯科医院で定期的に小児歯科検診を受けましょう。

おしむら歯科こども矯正歯科クリニック
歯科医師
押村 侑希

⇒院長の経歴はこちら