おしむら歯科ブログ BLOG OSHIMURA

保険診療と自由診療の違い


こんにちは。おしむら歯科 院長の押村侑希です。

歯科治療を受ける際、銀歯やセラミックなど、保険と自費のどちらにするかで迷われる方は少なくありません。「自費はなぜ値段が高いの?」「保険と自費、治療の何が違うの?」と費用や治療内容について疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

保険診療と自由診療は

・審美性(美しさ、見た目)
・機能性(噛み心地やフィット感など)
・先進性(先進技術や精密機器を使った治療)

の点で大きな違いがあります。

今回は「保険診療と自由診療の違い」についてご説明します。


■保険診療と自由診療(保険外診療・自費診療)について


歯科診療には保険を適用できる「保険診療」と保険が利かず自費になる「自由診療(自費診療)」があります。


◎保険診療とは

保険診療とは、保険を適用して治療を受けられる診療(診察や治療)です。保険診療は保険が利くため診療費の一部(3割負担の方は3割、1割負担の方は1割)が自己負担額となり、比較的安価に診療を受けられます。

保険診療は全国一律で診療費(診療報酬)が定められており、原則としてどの歯科医院で保険診療を受けても診療内容が同じであれば診療費は同額となります(※)。

比較的安く歯科診療を受けられる保険診療ですが、デメリットもあります。保険診療のデメリットは「国が定めた必要最低限の診療しか受けられない」点です。

保険診療は歯や歯周組織の機能と見た目を最低限、回復するための診療となります。美しさを求める審美性の高い治療や先進的な治療は受けられません。噛み心地やフィット感などの機能性についても最低限「噛める」機能を回復するものとなり、治療で使う素材や診療にかける時間も限られます。


(※)自己負担割合により診療費の負担額が異なります。


◎自由診療(保険外診療・自費診療)とは

自由診療とは、保険が利かない保険外の診療を指します。自由診療は診療費すべてが患者様の自己負担となるため、治療費用が比較的高額になることが多いです。

自由診療は診療費の決まりがないため、クリニックごとに自由に診療費を設定できます(自由診療=クリニックごとに診療費が異なる)。

費用は高くなりがちですが、自由診療は審美性・機能性・先進性に優れた診療方法を患者様が自由に選ぶことが可能です。使う素材も幅広いバリエーションから選択でき、美しさや噛み心地、フィット感を追求する診療を受けられます。診療時間も患者様が納得するまでじっくりと時間をかけて診療を行えます。


◎保険診療と自由診療の違い

  保険診療 自由診療
使える素材 レジン、コンポジットレジン、硬質レジン、金銀パラジウム合金(銀歯)、銀合金など セラミック、ハイブリッドセラミック、金合金(ゴールド)、白金加金(プラチナ)、チタン、メタルボンドなど
美しさ 治療箇所が目立ちやすく不自然な見た目になりやすい 自然な白さの美しい歯を再現可能

機能性

(再虫歯のなりにくさ、噛み心地、フィット感など)

詰め物やかぶせ物の下で再虫歯(二次カリエス)になりやすい、

入れ歯はずれたり外れることがある、入れ歯のフィット感があまり良くない場合がある

セラミックやゴールドなど、自然の歯との接着性が高い素材のため再虫歯になりにくい、

噛み心地やフィット感に優れている(入れ歯・ブリッジ・インプラント)

先進性 先進技術や精密機器を使った診療は受けられない 先進技術や精密機器を使った診療を受けられる
費用面 保険が利くため比較的安価 全額自己負担のため費用が高額になりやすい

■医療費控除で診療費を節約できます


◎1年間の医療費が10万円を超える場合は医療費控除を適用可能です

セラミック、ホワイトニング、矯正、インプラントなど、見た目と使い心地に優れた自由診療は保険診療と比べて費用が大きくなります。

高額になりがちな自由診療ですが、国の税金還付制度である「医療費控除」を活用することで全体の治療費を節約できます。

医療費控除とは、患者様ご自身および生計を共にするご家族の1年間の医療費の合計が10万円を超える場合、申請を行うことで支払った所得税の一部が戻ってくる還付制度です。

給与所得者(いわゆるサラリーマンの方)は還付申告、個人事業主の方は確定申告に合わせて医療費控除の申請を行うことで所得税の一部が戻ってくる&翌年の住民税が軽減されます。

医療費控除の詳細(申請方法や準備する書類など)ついては国税庁のHPをご参照ください。


■“将来の歯の健康”を考えた診療方法を選ぶことが大切です


◎保険診療はデメリットが少なくありません

保険診療は自由診療と比べて診療費が安く済みます。ただし、保険診療は歯の機能と見た目を最低限回復させる診療しか行えません。使える素材と診療にかける時間も限られます。

保険診療を受けたものの、治療した歯が再びむし歯になってしまったり、フィット感にとぼしい入れ歯になってしまうこともあります(※)。保険で使う銀歯などの金属素材は金属アレルギーをひきおこす原因にもなります。


(※)保険診療がかならず再虫歯になったり
使い心地の悪い入れ歯になる訳ではありません。


{保険診療はダメな診療方法?}

保険診療がかならずしもダメ、ということはありません。保険診療は比較的安価に歯の機能を回復でき、丈夫な素材(銀歯)を使える、などのメリットもあります。ただし、保険診療は使える素材や診療時間に限りがあるため、自由診療と比べて審美性や機能性の面で劣ります。「歯の寿命を延ばす」という観点から見ると保険診療は不安が残るのが事実です。


◎自費診療は審美性・機能性に優れ、歯の寿命の延伸効果も期待できます

自由診療は保険と比べて費用が大きくなりますが、再虫歯のなりにくさや見た目の良さ、入れ歯の使い心地の良さなど、素材や診療時間の制限を受けない自由診療ならではのさまざまなメリットがあります。

セラミックを使った治療など、機能性+美しさを追求する自由診療を受けることで再虫歯のリスクが減り、口元の印象が改善されて人付き合いやおでかけの際に自信が持てるようになります。インプラントなど、精密機器を使った高度な治療により、まるでご自身の歯のようにしっかり噛める人工歯を再現することも可能です。

機能性に優れた自由診療を受けることで歯の寿命が延びる効果も期待できます。


◎「価格の安さ」や「その場しのぎ」で診療方法を選ぶのはNG

歯科治療を受ける際には「とにかく安く」「今だけ治ればヨシ」ではなく、『将来の歯の健康』を考慮することが大切です。

自由診療は費用が大きくなりがちですが、再虫歯のなりにくさや使い心地の良さによる「生活の質(Quality of Life)」の向上、歯の寿命の延伸につながる点など、メリットが多い診療方法です。長期的な歯の健康を考えた場合、自由診療はコストパフォーマンスに優れたお得な診療方法と言えます。


【患者様に適した治療をご提案します】


おしむら歯科では歯科医師が患者様のご要望をおうかがいし、最適な治療をご提案させていただきます。無理に自由診療をおすすめすることはありません。診療時には保険・自費、それぞれのメリット・デメリットについて詳しくお伝えした上で治療を進めて行きます。

歯の痛みや治療方法でお悩みの方は当院までお気軽にご相談ください。


おしむら歯科こども矯正歯科クリニック
院長
押村 侑希

⇒院長の経歴はこちら